2017年10月6日⇒
主人公の人間キノと言葉を話す二輪車エルメスは、目的もなく、
世界をあちこち旅している。
世界のあちこちには個性豊かな国があり、
人々は自分たちなりの法や常識をもって暮らしていて、
キノとエルメスはそんな国々を訪れ、基本的に3日間だけ滞在し、
また次の国へと旅立っていくのだ。
そんなキノとエルメスの旅の話は、時に優しく、時に哀しく、
時に滑稽で、時に胸に突き刺さる。
そして、珠玉の物語たちは、
一言では言い表せない鮮烈な光景を読者に見せてくれるのだ。
“美しくなんかない。
そしてそれ故に、美しい”世界を。
最新アニメPV | |
---|---|
![]() |
04/21 あっくんとカノジョ PV |
![]() |
04/21 色づく世界の明日から PV |
![]() |
04/21 妖怪ウォッチ シャドウサイド PV |
![]() |
04/20 あるゾンビ少女の災難 PV |
![]() |
04/20 SNSポリス PV |
キノの旅 -the Beautiful World- the Animated Series

・PV
・1話 人を殺すことができる国
・2話 コロシアム
・3話 迷惑な国
・4話 船の国
・5話 嘘つき達の国
・6話 雲の中で
・7話 歴史のある国
・8話 電波の国
・9話 いろいろな国
・10話 優しい国
・11話 大人の国
・12話 羊たちの草原
・1話 人を殺すことができる国
・2話 コロシアム
・3話 迷惑な国
・4話 船の国
・5話 嘘つき達の国
・6話 雲の中で
・7話 歴史のある国
・8話 電波の国
・9話 いろいろな国
・10話 優しい国
・11話 大人の国
・12話 羊たちの草原
声優一覧 | スタッフ一覧 |
悠木碧 斉藤壮馬 梅原裕一郎 松田健一郎 佐倉綾音 Lynn 興津和幸 |
監督:田口智久 シリーズ構成:菅原雪絵 キャラクターデザイン:アミサキリョウコ 総作画監督:アミサキリョウコ/立川聖治 プロップデザイン:廣瀬智仁/竹上貴雄 色彩設計:合田沙織 撮影監督:平川竜嗣 編集:森田編集室 音楽:出羽良彰 音響監督:飯田里樹 音響効果:上野励 音響制作:マジックカプセル プロデュース:EGG FIRM |
コメント
当サイトについて
2017/10/06 22:45:10
2017/10/06 23:20:03
「じゃあこのクズ男も住人に殺されるんだな」ってどんな馬鹿でも開始5分でわかる
もう少し捻れよ
所詮ラノベだな #1
2017/10/06 23:38:27
2017/10/07 00:02:56
最後の旅人との会話までちゃんとみたのか?
人の主観によって意義が変わる街、ってのが落ちだ #1
2017/10/07 00:06:23
そういう風に短絡的に上っ面の部分だけの見えるとこだけでものいってるところが、お前の薄っぺらい志向だってのが垣間見えるなw #1
2017/10/07 00:08:05
2017/10/07 00:08:54
2017/10/07 00:09:45
2017/10/07 00:11:29
あともう少しだけキャラデを黒星よりにしてくれればな・・・ #1
2017/10/07 00:22:09
ラノベをバカにしてるのに頭悪くてワロタ #1
2017/10/07 00:25:29
児童書からやりなおせ #1
2017/10/07 00:25:52
2017/10/07 00:32:37
2017/10/07 00:34:05
2017/10/07 00:49:56
ダメに決まってるけど焦点はそこじゃないからこの話ではスルーしてんだよ
もう少し行間を読もうな? #1
2017/10/07 00:50:11
討論するのが好きなやつは好きだろうね #1
2017/10/07 01:16:43
旧作も見ないとだめかな? #1
2017/10/07 01:18:24
せやな、問題提起してあとは読者の感じ方次第でご自由にって書き方だ
だから刊行された時期の時事問題をもじったエピもおおいね #1
2017/10/07 01:22:38
でもどれもこれも、革新的な世界観でしょ?って感じを出すわりには星新一のデッドコピーみたいな話ばっかで飽きられたんだが。
オレも出た当時は好きだったけど、今になってみると、「だからなんだよ?」って感想が先に出ちゃうな。まぁ、そもそもこういうのって、その当時の世相を背景にしてこそのものなわけだから、15年以上前の原作を今そのままアニメ化したところで、しゃらくさいだけのどうでもいい話って言う風にしか感じんわな。
#1
2017/10/07 01:31:14
そうですね(棒 #1
2017/10/07 01:32:11
オムニバス形式の旅小説としてはかなりの出来だと思うけどな
心に余裕を持ったら大人になった今でも楽しめるぞ #1
2017/10/07 01:36:11
2017/10/07 01:36:54
とかってのはユダヤ教の十誡から始まって、キリスト教が広めたからね
悪魔崇拝が横行していて、人を殺したり、ものを盗んだり
客人に自分の妻や子供の肉をふるまうのが、正しくて善い事だった
白人は黒人を奴隷にして、聖書の概念を理解したら解放してた
というか拘束して奴隷にでもしないと、怖くて身近に置きたくなかった
神が善悪を既定する存在というのはこういうことだね #1
2017/10/07 01:42:38
便利だからって解放しなかったのが問題になったけど、それはまた別の話
日本は日ユ同祖論があるくらいで
人を殺さない、嘘吐かないとかが当たり前の民度だった
日本にもカリバリズムや殺人鬼みたいなのは、多少来ていたいたけど
奴隷にして理解させるとかなしに、直ぐに全員殺されたそうだよ #1
2017/10/07 01:48:28
旧作も全て「寓話」なので、暖かいハッピーエンドとか大団円は無いです
キャラ絵や朴訥な語り口に反して、心を冷たい風が吹き抜けるテイスト
無垢な子供(精神的意味合い)に世の理不尽と虚しさを説教する内容です
反面教師的な面白さは有るかもしれませんが、楽しさとは対極ですかね #1
2017/10/07 01:51:39
世界観というか空気感というか良かった
ロードムービー系は良い作品多いんで期待してます #1
2017/10/07 02:41:57
Fateよりおもろいわ #1
2017/10/07 03:01:59
伏線作りまくって意味ありげな感じだしておいて
放置(作者が忘れてる)がよくあるラノベ #1
2017/10/13 23:21:37
2017/10/13 23:31:31
2017/10/13 23:37:15
2017/10/13 23:37:36
民明だよ #2
2017/10/13 23:39:41
2017/10/14 00:09:06
悠木さんお疲れ様です。 #2
2017/10/14 00:12:25
2017/10/14 00:32:48
2017/10/14 00:51:31
2017/10/14 01:01:24
1期の方がまし #2
2017/10/14 01:19:40
テンポよくて1期よりいい
暗い話2話やってもあれだし #2
2017/10/14 01:23:11
陸はほうちゅうさんじゃなかったか… #2
2017/10/14 01:23:49
2017/10/14 01:49:43
数少ない戦いの見せ場だったのに #2
2017/10/14 02:03:40
前のアニメはアニオリ入れまくりだったし #2
2017/10/14 02:19:54
テンポがいいのが問題なんじゃなくて、
あの結末に至るまでの描写をカットしすぎてるとは思うわ
1話で語りにくい話を1話に纏めた弊害はあるだろ。少なくとも経緯を端折りすぎて話として軽くなってるし #2
2017/10/14 03:04:52
脚本イマイチなのは予想外だったけど #2
2017/10/14 03:07:49
初見ならコメは非表示の方がいいね、ネガコメがうざすぎる #2
2017/10/14 03:12:15
2017/10/14 03:26:25
本は読む人間のペースとか感傷で印象変わるからなぁ
俺には前作くどすぎ、今作あっさりしすぎって感じだ #2
2017/10/14 03:28:17
でも前作で既にやってる話だし尺もない、もう適当にダイジェストでええやろって感じか #2
2017/10/14 03:43:12
2017/10/14 03:51:02
前作は前作でアニオリ入れすぎで散々ディスられてたっつーの #2
2017/10/14 04:23:01
チョンの者はやっぱり丸パクリリスペクトだからなの? #2
2017/10/14 05:40:11
まさにそれだな、それをわからず発狂してるやつの多いこと・・・ #2
2017/10/14 05:41:19
2017/10/14 06:05:13
2017/10/14 06:07:44
負けた奴が生きてれば国外追放
大会中、相手の降参を認める選手はごく少数
出場して生きて国を出られるのは基本的に優勝者だけ #2
2017/10/21 00:14:54
2017/10/21 00:21:00
主人公も絶対正義って訳じゃないのが面白い #3
2017/10/21 00:44:59
2017/10/21 00:59:17
2017/10/21 03:33:45
#3
2017/10/21 05:49:55
2017/10/27 23:28:24
2017/10/28 00:36:55
2017/10/28 01:49:37
そこまで頭が弱いと、もうまともに色々な作品楽しめないのでは。
せいぜいブヒアニメを見るくらいになってしまいそうな予感。 #4
2017/10/28 03:00:36
コロシアムの悪いところとまるっきり同じ構成
ダイジェストだけ見せられても初見は意味わからんし
原作読んでる側はただただツマランだけアニメ化失敗だこりゃ #4
2017/10/28 03:44:14
残りのエピソードは内容的に大丈夫だと思うけど
ほんと2話と今回はもったいない #4
2017/11/03 23:12:54
2017/11/04 01:15:50
2017/11/10 23:30:59
あゝもやもやする・・・
#6
2017/11/11 00:08:06
2017/11/11 00:13:57
2017/11/11 01:11:10
ない、現実主義なおっさんてだけ
むしろ原作の段階じゃ奴隷ちゃんに名前もつかない #6
2017/11/11 05:18:21
単に普通の人にしか見えない。
ていうか、あの一族の倫理観の欠如っぷりの方がヤバイと思ったけどな。
ガキによるガキの虐殺を一族全てで許容してるとか、どんなヒャッハースペースで生きてきたんだよって感じだw #6
2017/11/18 02:43:24
2017/11/18 03:07:39
2017/11/24 22:46:20
2017/11/25 01:10:21
ここまで来ると無いだろうなぁ、あれ大好きなんだけど #8
2017/11/25 02:08:23
パイナップルも食べたい
…もしかしてパイナップルジャム? #8
2017/12/01 23:42:51
閣下ェ・・・ #9
2017/12/02 01:06:21
確かにこれを出す雰囲気にはピッタリなノリばっかりだったよwww #9
2017/12/02 02:30:21
2017/12/02 03:01:47
そういえば変なあとがきばかり書いてあったなー #9
2017/12/08 22:47:00
2017/12/08 23:56:44
2017/12/09 00:17:45
2017/12/09 00:32:31
2017/12/09 00:47:27
2017/12/09 01:33:29
2017/12/09 04:07:53
2017/12/09 04:35:30
2017/12/09 06:17:51
少なくとも、原作で読んだときは、避難しなかった部分は気にならなかったね
キノの登場人物って全員、倫理観とかがどっかおかしいし #10
2017/12/15 23:53:23
2017/12/16 00:58:43
話の内容は既読組だからかイマイチ予想以上のが出なくて普通だった #11
2017/12/16 02:34:06
キノのカノンどこに居ちゃったのさ? #11
2017/12/16 05:57:07
2017/12/22 22:58:19
2017/12/22 23:30:00
2017/12/23 00:19:18
2017/12/23 00:28:07
1話じゃ長すぎる国もあったし、短すぎる国もあった
そして肝心の最終回の大半が羊なのが凄く残念だった
15分アニメにして2クールやると、いろんな話を過不足なく出来そう #12
2017/12/23 00:31:37
2017/12/23 02:22:33
悠木碧で釣った割にはそれほどでもないし…
あとキノ元サクラ(木之本さくら)とかいうやつはアホかな #12
2017/12/23 04:33:11
2017/12/23 04:37:14
2017/12/23 04:59:40
2017/12/23 05:04:57
風刺ラノベと聞いたけど本当幼稚な内容だったな最後まで
これで意識高めてるのが居ると思う笑える #12
2017/12/23 05:58:17
悠木碧は1期ではさくら役をやってたからだと思うけど、意味わかってなさそうで草 #12