2018年7月13日⇒
俺より強いGIRLに会いに行く──。
「ポリゴン」って何?食えんの?そんな2D全盛期だった古き良き格ゲーブーム到来の1991年。
ヤンキーとオタクとリーマンが蔓延る場末のゲーセンに、彼女は凛として座していた──。
ハイスコアガール

・PV
・1話 ROUND 1
・2話 ROUND 2
・3話 ROUND 3
・4話 ROUND 4
・5話 ROUND 5
・6話 ROUND 6
・7話 ROUND 7
・8話 ROUND 8
・9話 ROUND9
・10話 ROUND 10
・11話 ROUND11
・12話 ROUND 12
・1話 ROUND 1
・2話 ROUND 2
・3話 ROUND 3
・4話 ROUND 4
・5話 ROUND 5
・6話 ROUND 6
・7話 ROUND 7
・8話 ROUND 8
・9話 ROUND9
・10話 ROUND 10
・11話 ROUND11
・12話 ROUND 12
声優一覧 | スタッフ一覧 |
天﨑滉平 広瀬ゆうき 興津和幸 山下大輝 御堂ダリア 新井里美 伊藤静 チョー 赤﨑千夏 杉田智和 植田佳奈 武虎 大塚芳忠 |
監督:山川吉樹 シリーズ構成:浦畑達彦 キャラクターデザイン:桑波田満 CGディレクター:鈴木勇介 キャラクターモデルディレクター:関戸惠理 美術監督:鈴木朗 色彩設計:木村美保 撮影監督:福世晋吾 編集:坪根健太郎 音響監督:明田川仁 音楽:下村陽子 音響制作:マジックカプセル CGIプロデューサー:榊原智康 CGI:SMDE アニメーション制作統括:松倉友二 ゲーム収録:高田馬場ゲームセンター ミカド ゲーム考証・監修:石黒憲一 |
コメント
当サイトについて
2018/07/14 01:20:19
#1
2018/07/14 01:43:38
2018/07/14 01:46:41
なお格ゲーはwww #1
2018/07/14 01:52:04
2018/07/14 01:57:23
日本のアーケードゲームとゲーセンの歴史をとりあげたドキュメンタリー映画
「100 Yen The Japanese Arcade Experience」
(2012アメリカ) #1
2018/07/14 01:57:43
コアすぎて視聴者選ぶアニメですね #1
2018/07/14 01:58:29
2018/07/14 02:02:11
SNKは出ないみたい #1
2018/07/14 02:14:33
2018/07/14 02:40:44
(c)SNK CORPORATION ALL RIGHTS RESERVED.
の表記があるから、多分OKでてる #1
2018/07/14 02:42:54
こんな古いゲーム誰もやったことねーだろw #1
2018/07/14 02:45:40
監督がいいのか、演出がうまい。このレベルでやってるれるなら円盤買うわ
>>6
時代設定的に38~39歳がドンピシャ世代だからな
完全にオッサン向けではあるけど、
時代が進めばタイトルも新しくなるから付いていける人も増えるんじゃないかね #1
2018/07/14 02:52:42
2018/07/14 02:58:27
3Dでどうなるかと思ってたけど細かく繊細に動くし全然アリ、演出も間の取り方といい解説の長さと言い絶妙
色々あったけどアニメ化まで漕ぎつけてよかったなぁ…… #1
2018/07/14 02:58:29
#1
2018/07/14 03:06:25
2018/07/14 03:06:36
いまだに新作出てるのに何を言っているのか
初代のストリートファイターなら分からんでもない。パンチとキックボタンは1つづつ、感圧式で力入れ具合で弱~強までという体感型(?)ただしあのボタンすぐ壊れるから6ボタン式に変えられ、さらにゲーム自体がスト2に代わったから知ってるものは割りと少数派。 #1
2018/07/14 03:08:34
2018/07/14 03:14:44
CD-ROM2(PCエンジン)のファイティングストリート出てから知ったやつも少なくないからな #1
2018/07/14 03:18:47
ここにはスト2稼動時からスト系やってるやついっぱい居るだろ。 #1
2018/07/14 03:25:29
2018/07/14 03:43:59
2018/07/14 03:47:34
ウメハラ来てくれぇ~ #1
2018/07/14 03:51:58
2018/07/14 03:54:46
2018/07/14 05:23:17
2018/07/14 05:32:43
2018/07/14 05:53:58
きるか #1
2018/07/14 06:01:02
2018/07/14 06:07:29
当時は徹夜でゲームやるのが週末の楽しみだった
もう帰ってこない永遠の思い出 #1
2018/07/14 06:16:50
インターネット無いのによく知ってるとコメあったけど
雑誌に載ってたり、ゲーセンやら学校やらで情報が手に入ったんです
裏技(死語)をほとんどみんな試すのでガセネタは少なかった。バキュラを256発で壊せるとか試すのが難しいのはあったw #1
2018/07/14 06:38:25
当時は主人公たちと同じ年齢だから面白かったわw #1
2018/07/21 03:17:07
2018/07/21 04:31:04
個人的名作の予感
68は自分も持ってました。語りたいけどそういうアニメでないかなー(ぉぃ #2
2018/07/21 04:36:37
2018/07/21 06:07:18
メガドラ&メガCDも #2
2018/07/21 06:41:52
2018/07/21 06:42:04
まさにPCエンジンは家をゲーセンに変えてしまうワクワク感があったよね。
それにしても黒子声ママ、なんかエロい(^-^; #2
2018/07/28 01:29:11
2018/07/28 01:54:42
2018/07/28 01:59:07
2018/07/28 05:56:08
2018/08/04 01:37:46
2018/08/04 02:09:25
権利解決したなら旧版でやって欲しかったが、
現在漫画が改変版だからしょうがないのか…SNKの出番かなり無くなってそうだな #4
2018/08/04 02:42:46
大野も好きなんだけど、日高も一生懸命で凄く可愛いんだよな……
割とポッと出の後発ヒロインだけど二人とも同じぐらい好きだわ #4
2018/08/04 04:18:18
でも何故かテーブル型インベーダーと手打ちパチンコ台は家にあった。
こんな当時としてもレトロな物、誰が買ってきたんだろう(^-^; #4
2018/08/04 04:32:18
2018/08/04 04:39:00
ネオジオ(MVS筐体)はレンタル料なくてゲーム代の30%が店側に入るっていうシステムだったのでゲーム関係ない店でも普通に置いてたんだよな。
だから作中の店にあってもおかしくなかったんだけど
酒屋の店先に置くだけの筐体に当時最新ぽいスパ2の基盤買ってくるのは頭おかしいw
#4
2018/08/11 03:14:18
ベーマガでベラボー特集の最終巻がわや姫だったなぁ
とうとう帰ってくるのか
来週から本番!?楽しみです #5
2018/08/11 03:23:33
今期覇権アニメすぎて文句なし #5
2018/08/11 06:07:13
ネオジオミニを買いそうで怖い。 #5
2018/08/11 06:32:29
2018/08/18 03:24:16
2018/08/18 03:59:15
がツボ #6
2018/08/18 06:40:08
ほぼ喋らない相手に負けるとか悲しすぎるな #6
2018/08/25 01:41:12
2018/08/25 02:28:02
オーダインなつかしくて68のMDX引っ張り出して聴いてしまったw
スマホ用の音源エミュとかあるしすごい時代になったなぁ(入れてます(ぉぃ #7
2018/08/25 02:29:46
2018/08/25 03:08:58
2018/09/01 01:52:24
左上のANIME+のロゴが気になった #8
2018/09/01 02:19:26
2018/09/01 03:03:10
2018/09/01 03:28:45
2018/09/01 05:48:07
2018/09/01 06:06:36
2018/09/08 02:24:34
2018/09/08 02:43:09
何か1μでも意味あんのかこの削除の早さは #9
2018/09/08 02:49:38
ネットフリックス配信だから、違法動画には厳しい #9
2018/09/08 02:57:53
2018/09/15 02:58:55
2018/09/15 03:02:49
2018/09/22 01:41:51
2018/09/22 02:15:25
2018/09/22 03:43:04
2018/09/22 05:38:51
2018/09/22 05:46:57
2018/09/22 06:35:18
カセットテープ時代もあんな感じだった
ヒロインチェンジするたびにコメの推しがくるくる変わるのがおもろいww #11
2018/09/29 03:36:15
2018/09/29 03:44:05
https://www.oricon.co.jp/news/2120497/full/?utm_source=Twitter&utm_medium=social&ref_cd=tw #12
2018/09/29 05:00:53
どうしようかな。
#12